これまでの研修テーマ一覧

これまでお話しした研修のテーマをご紹介いたします。

 

ほとんどが120分程度の時間です。

異なるテーマ名でも内容はほぼ同じ場合があります。


特に記載がなければ、本人・家族・支援者など対象は限っておりません。

テーマ、個人ワークやグループワーク、事例検討、連続研修など、研修スタイルについては、研修の目的やメンバーに合わせて相談に応じます。

 

今後、研修講師を依頼される場合の参考にされて下さいね。


これまでの依頼先の一覧はこちらです。

 

◎発達障がいの特性理解

「発達障がいの子どもたちの特性理解と支援」

「困ったの背景を知ろう~発達障がいの特性理解~」

「知的障がい・発達障がいの理解と支援」
「『脳のタイプ』から考える発達障がいの特性理解」

「脳のタイプを知ろう~発達障がいの特性理解ベーシック編」

「脳のタイプを知ろう~発達障がいの特性理解アドバンス編」

「発達障がいの特性について~定型発達者との比較から~」

「子どものタイプを見極めよう~知ると楽しい子育て・親育ち~」

 

◎スケジュールへの支援 *グループワークあり

「見通しを育てる~スケジュールの理解とサポート~」

「スケジュール管理へのサポート」

「スケジュール管理の困りごと」

「スケジュール管理の工夫」 


◎表出コミュニケーションの支援

「表出コミュニケーションへのサポート」

「表出コミュニケーションの支援~児童生徒の理解のために~」


◎コミュニケーションの支援 *理解と表出のコミュニケーション両方のお話です NEW!
「コミュニケーションを育てる」NEW!

「コミュニケーションを支える視覚支援~グッズを使って書いてみよう~」*グループワークあり NEW!


◎思春期の支援

「思春期の心の育ちとその対応」

「自立に向けて~発達障がいの思春期における親からのサポート~」

「自立に向けて~『自分で選ぶ・決める』を育てる」

「障がいのある子の性の育ちと対応」

「我が子が就労した後を支える親の役割」

   

◎成人期の支援 NEW!

「大人の発達障がいの理解と対応」NEW!
「障がいのある人の年齢に応じた自己決定を支える支援」*グループワークあり NEW!

「親子のコミュニケーション~発達障がいを生きる本人の“気持ち”を理解する~」NEW!

 

◎自己理解への支援

「自己理解を支える」

「自立に向けて~自己理解のサポート~」

「自己理解へのサポート~幼児期からスタートできること~」 

「本人告知と障がい表明」

「本人告知後の特性の学習と自己理解」

「告知後の自己理解を支える~成人期における親からのサポート~」

  

◎感情への支援 *グループワークあり

「発達障がい者の感情の気づきと表出~特性から知るメカニズムとそのサポート~」

「発達障がい者の感情とは~特性から知るその理解とサポート~」 

「気持ちの表出が苦手な子どもに対するサポート」

  

◎困った行動(問題行動、不適応行動)への支援 *グループワークあり

「特性から考える不適応行動の背景とその支援」

「発達障がい者の事例から学ぶ行動分析と支援方法」

「発達障がい研修~事例を通して学ぶ不適応行動の背景とその対応」

「発達障がい(実践編)特性から考える困った行動の背景とその支援」

 

◎その他の支援

「自立に役立つ視覚支援~発達障がいの特性から考える~」

「自閉症児の『ことば』と大人の『声かけ』を考える」

 
◎本人向けの研修(小学校高学年~中学生程度)

「思春期について親子で考えよう~親子編~」

「自分の『やってみたい』『たのしい』を守るために~法律を学んでみよう~』(障害者虐待防止法・障害者差別解消法の学習会)

  

◎保護者への支援【支援者向け】

「発達障がいのある子どもの保護者の思いと支援」
「発達障がいのある子どもの保護者の思いと支援~臨床心理士の役割~」
「発達障がい及び発達が気になる子どもを抱えた保護者への支援」

「発達障がい特性のある保護者への支援」

「発達障がいやその傾向がある保護者との面接技法について」

 

◎アセスメント研修【臨床心理士など専門職・支援者向け】

「発達障がいの特性とアセスメント~臨床心理士が担う役割とは~」

「発達障がいの特性理解と支援〜事例と演習から学ぶアセスメントの実際〜」

「発達障がいのアセスメント~知能検査の解釈~」

「発達障がい特性から考える知能検査の解釈」(臨床心理士対象)

「巡回相談等で役立つ知能検査の解釈」

「評価と目標設定~課題分析を通じた行動観察~」

 

◎傾聴ロールプレイ演習など【支援者向け】

「『傾聴』とは ~発達が気になる子どもを抱えた保護者の思い~」

「保護者支援における接遇について~ロールプレイ演習を通して傾聴の姿勢を学ぶ~」

「傾聴とは~ペアレントメンターの役割~」
「相談支援における『傾聴』とは」 

◎傾聴に関する研修会【ペアレントメンター向け】NEW!
「傾聴とは~ペアレントメンターの役割~」
「ペアレントメンターの役割や相談技術をふりかえろう~『傾聴』とは何か~」NEW!


★★連続講座の参考(例)★★

[例1]保護者・支援者対象(小学生~高校生中心)

①発達障がいの特性理解 ベーシック編

②発達障がいの特性理解 アドバンス編
③見通しを育てる~スケジュールの理解とサポート~

④思春期の心の育ちとその対応
⑤自立に向けて~自己理解のサポート~

⑥発達障がい者の感情とは~特性から知るその理解とサポート~ NEW!

⑦グループ相談会

 

[例2]成人期支援者対象

①発達障がいの特性理解

②特性から考える不適応行動の背景とその支援

③スケジュール管理へのサポート

④表出コミュニケーションへのサポート

⑤自己理解へのサポート

⑥ケース検討

 

 

※研修のご依頼は、お問い合せフォームからお願いいたします。サービス・料金及び研修講師の依頼についてを必ずご確認ください。

※オンライン研修の希望は、可能なテーマとそうでないテーマがあります。まずはご相談ください。
※研修内容のVTR撮影・音声録音は全てお断りしております。

 

 

《更新履歴》
2022年3月4日
2022年1月17日
2022年1月5日

2021年4月3日
2021年3月11日

2020年7月30日